half-retire.net  http://halfretire.nomaki.jp/
++節約術++

¥学ぶ
節約術
書籍
FPになろう!−準備中−
知っ得プチ情報

¥稼ぐ
お小遣い
女の特権
在宅ワーク
アフィリエイト正攻法

投資のススメ
外貨
先物



  家計の節約術   節約術応用編
 電気代の節約 →  家電別
基本料金で大きく違う。
まず電気代の基本料金を見直す。つまり、アンペアをさげるってことです。
わが家は2Kで20Aです。
たまにブレーカーが落ちますが(笑)これはいろいろいっきに使ったときのこと、自分の努力で防げます。
例えば、
30Aの人が20Aに下げた場合それだけで1ヶ月260円、年間にしたら3120円もお得です!
電話1本で簡単に変更出来ます!
アンペア 10A 20A 30A 40A 50A 60A
基本料 260円 390円 520円 780円 1040円 1300円
支払いは口座振替で!
東京電力は口座振り替えにすると毎月50円割引です。
口座振替の方が支払いもラクな上、振り替え日の指定もできます。
省電力タイプの家電を購入する
省電力タイプの家電は、確かに値段が高い!でも、最初の初期費用は簡単に元を取ってしまうくらい、
最近の省エネタイプは優れているのです。
省電力タイプのものとそうでないものの使う電力は、かなり違います。
これぞミリオネーゼ精神ですね(笑)初期投資です!!省エネタイプを選びましょう。
地球にも優しい素敵ライフです☆
               ※このシールのマークが緑色のものは省エネ基準達成率100%以上の家電です。
待機電力は家庭の電気代の10%!!
待機電力は家庭の電気代の10%!!10%ですよ!?
ただ、コンセントがささっているだけでも、家電によっては最大消費電力の50%以上電力を使っていたりするのです。
使っていない家電は電源を切ってコンセントを抜く。
めんどくさい・・・ですよね。
うちではこれをつかってます。 → 
節電タップ
とーっても便利。ただうちの王子がおもちゃ化してこまっています。
小さい子がいるお母さんお父さん、どうしていらっしゃいますか?
各家電、1時間の電気代は?
頭で計算しながら生活してみてください(笑)
エアコン(冷房) 15円
エアコン(暖房) 19円
冷蔵庫 0.8円
照明(60wの白熱電球) 1円
照明(13wの蛍光ランプ) 0.3円
カラーテレビ 2円
デスクトップパソコン(スクリーンセーバーの状態で) 2円
ノート型パソコン(スクリーンセーバーの状態で) 0.4円
全自動洗濯機 2円
掃除機 16円
炊飯器(保温) 0.8円
乾燥機 73円
電気カーペット 7円

家電別・エアコン
フィルター掃除をまめに
エアコンのフィルターが汚いと余分な電気を食べます。
またフィルターが汚いと汚れた空気が部屋中に回ることになります。最低でも2週間に1度は掃除しましょう。
1度の温度設定で10%省エネ
エアコンの設定温度は、夏は28℃、冬は20℃!
夏でも、冬までも扇風機!?
夏。人間は体に風が当たると冷たく感じます。扇風機を使うことでエアコンの設定温度を少し高くしましょうね。
冬?あたたかい空気というのは上にたまりがちになるので、扇風機を天井に向けてまわし空気を循環させることで
あたたかい空気がうまくまわるようになります。
カーテンを使おう
熱が入るのも、逃げるのも窓から。カーテンをすれば、夏は冷気を、冬は暖気を逃すことを防げます。
厚手のものなら効果倍増。
夏はドライで
冷房とくらべ、断然消費電力が少ないです。ドライ機能だけでも充分涼しくなるものです。
シーズンオフはプラグを抜きましょう
使う時期が限られているエアコン。
プラグを差しっぱなしにしていることで、使ってもいないのに待機電力がかかっていますよ。
家電別・冷蔵庫
冷蔵庫の温度設定はどうなってますか?
強から弱に変えると20%も節約!!夏以外は弱、夏は弱と中の間で十分です。
開けたり閉めたり何回しましたか?
外のあたたかい空気が冷蔵庫内に入ると、冷蔵庫は電力を消費します。冷蔵庫の開け閉めはなるべく避けましょう。
熱いものいれないでー!!
冷蔵庫の悲鳴です。熱いものを入れると、それを冷ますために消費電力が増加するほかにも、
他の食品が傷みやすくなるなどデメリットばかりです。
冷蔵庫を置く場所
冷蔵庫のまわりに隙間がないと放熱が出来ずにその分消費電力があがります。
壁と5cm以上の隙間をあけてなるべく風通しのいいところにおきましょう。
また冷蔵庫のすぐ側にコンロやオーブン、レンジなど熱が出るものは置かないようにしましょう。
冷蔵庫の上にも物をのせるのはやめましょう。上に物を置くだけで消費電力は10%増加します。
ですがうちは、スペースの関係でコチラの項目すべて×です。泣
冷蔵庫のサイズ
大きい冷蔵庫だと消費電力が高くなる、
といって小さい冷蔵庫をぎゅーぎゅー詰めにしていると逆に消費電力が高くなります。
冷蔵庫内に余裕を持たせられるくらいの大きさの冷蔵庫を選びましょう。
もちろん省エネタイプを選ぶと、年間約6800円も違います。ぎゃー!!
パッキンをチェック
冷蔵庫のパッキンが弱くなっていると、そこからあたたかい空気が入り、冷蔵庫の消費電力が上がります。
家電別・洗濯機
容量は80%まで
毎日洗うのもかなりの電力消費ですが、ためこんでぎゅうぎゅうで洗うのも余計な負担がかかります。
ベストは八分目。半分と比べると、八分目で洗う方が洗濯物1kgあたり、消費電力約17%お得です。
お風呂の残り湯を利用する
お風呂の残り湯、ぬるま湯だとなおよしです。汚れは水よりもぬるま湯の方がよく落ちます。
なので洗濯機を回す時間が短くてもキレイになります。水道代の節約にもなるし、一石二鳥。
普段の洗濯はスピードコースで
日常生活の軽い汚れはスピードコースで充分です。
食べ物のシミがついてしまった時などは、お風呂で一度軽く洗ってから一緒に洗濯機で洗いましょう。
スピードコースはなんと、電気の消費量が
約60%もお得!!!!唖然。
ここも決まりのコンセントチェック
洗濯機のコンセントも、使うときにさして終わったら抜くのです。
家電別・テレビ、ビデオ
主電源を切る
リモコンで消さない!!赤いランプがぴかーってついてるでしょ?あれ、電気です。
省電力モード
最初は暗い・・・って思っても、慣れてしまえば何ともありません。
テレビっ子要注意
テレビを消そうね。
今、テレビみてないのについてない?
うちは王子がうまれてから、一日1時間弱。さすがに世間から取り残されぎみですが。
お決まりのコンセントチェック
特にビデオデッキ。ビデオは主電源が入っているだけで使用しているときの70%もの電力を消費しています。
使っていないときにはテレビもビデオもコンセントから抜いてしまいましょう。
うちはテレビデオですがね。プラズマ欲しい。。。
家電別・掃除機
強と弱
フローリングやたたみなどは弱で充分。場所によって使い分けましょう
フィルターの掃除・交換
掃除機にゴミやほこりがたまってしまうと、その分モーターに負担がかかり消費電力も上がります。
掃除機以外に使えるアイテム
雑巾・ころころローラー・キッチンペーパー・ティッシュ♪よごしたら、さっとふくのです。
掃除機をかけるときには片付けてから
電気はスイッチのオン、オフが1番電力がかかります。
止めたりつけたりせず一気にかけれるように、片付けてから掃除機をかけましょう。
家電別・照明機器
白熱電球と電球型蛍光
出ました、ミリオネーゼお決まり初期投資。
電球型蛍光は、白熱電球と比べて消費電力は約1/3、持ちは約6倍!!あっれー。
人がいないところの電気はつけない
基本中の基本。マメに消しましょう。
掃除もマメマメ
ランプやかさが汚れているだけで明るさは減ってしまいます。特に油汚れがつく台所は要注意です。
あ。うち、台所の電気きれてた。
お風呂でアロマ
アロマキャンドルの明かりだけお風呂を楽しむのもお洒落で癒され、節約に。
家電別・パソコン
スクリーンセーバーってなによ。
デスクトップ、ノートに関わらず、スクリーンセーバーが起動しているときの消費電力は最大消費電力の
なんと80%以上!使っていないのに、こんなに電力を消費しているなんてもったいないです。
立ち上がるのに時間がかかるから・・・、って思うけどやっぱり使わないなら電源自体落としましょう。
もちろん電源を落としたあとはコンセントも抜きましょう。
(デスクトップでも電源を落とした後はコンセントを抜いて大丈夫です。)
家電別・炊飯器
保温機能は使わない
うちでは保温は使いません。夕飯に炊きたてのご飯を出せるように時間を考えて炊きます。
炊き上がったらすぐに炊飯器のコンセントを抜きます。
蒸らすのは保温にしなくても十分、余ったご飯は冷凍して次食べる時にレンジでチンします。
その方が実はおいしいです。
家電別・充電機
充電するときだけコンセントをさす!
充電が終わっても携帯電話がささったままだと、充電しているときの約80%も電力を使用していることになります。
充電が終わったらコンセントを抜くようにしましょう。
寝るときの充電はやめよう!
寝るときに充電して朝までしっぱなし・・・携帯電話の充電はフル充電になるまでに2時間程度。
何度も言います。80%です。夜充電するのはやめましょう。
家電別・コタツ
コタツ布団の上もしくは、中にもう1枚
9%の省エネです。中に毛布は相当あったかいです。
敷布団の下にももう1枚
敷き布団の下に保温性の高いアルミシートや新聞紙を敷いておくとさらに保温効果がUPします。